この日は軍艦島ツアーに行く予定でしたが、
朝からの悪天候(九州地方は梅雨入り)により船が出ず中止に・・・・

という事で、平和公園に行きました。

実は、僕的にはここが一番行きたかった所。
広島・長崎
唯一の被爆国。
やっぱり日本人なら、一度は訪れておきたい場所の一つだと思います。
普通の公園と違い、空気も気持ちも全く違いました。

公園内にある噴水。
「のどが渇いてたまりませんでした
水にはあぶらのようなものが一面に浮いていました
どうしても水が欲しくて
とうとうあむたの浮いたまま飲みました」
という、少女の手記が書かれてあります。
水を求めて亡くなっていった人々の冥福を祈る平和の泉です。
そして、原爆の落下中心地。


1945年8月9日午前11時2分
この場所の上空約500mのところで爆発したそうです。
そして、横にある原爆資料館にも行きました。
実際にこの場所に来てみると、
改めて平和に対する気持ちが強くなりました。
「平和公園・原爆資料館」(長崎ガイド)
飛行機の時間もあり、急ぎめで大浦天主堂へ。

国宝に指定されています。
綺麗ではありましたが、そこまで感動はせず・・・

好きな人にとっては、たまらないんだなぁと思います。
自分的には、途中の道にある沢山のカステラ屋さんの試食に大満足でした(笑)
ちなみに、その横にあるグラバー園には時間の都合で行けませんでした。
「大浦天主堂」(HP)
長崎空港。

さすが「ちゃんぽん」で有名なだけに、

こんなオブジェも(笑)
で、自分もしっかり食べてきましたよ。

ウスターソースをたっぷり掛けて食べるのが“ツウ”と教えてもらい、
掛けて食べてみました。
あまり掛けすぎるとウスターソースの味だけになってしまうので、
そこら辺は調整しつつ。
ちょっと現地の人になった気分

うまかったス。
あっという間の長崎遠征。
楽しませていただきました。
おわり。
押して頂くと→

一つ、宜しくお願いします

【関連する記事】